社会人になると冠婚葬祭などのマナーは重要視されます。私は5年前に結婚し主婦になりましたが、子供の成長に伴って様々な冠婚葬祭のマナーがあることを知りました。婚礼や葬儀などは祖先の祭礼として日本古来のしきたりなどがあります。特に私は子供を授かってから結婚や出産、子供の成長のお祝いなどその地域によってしきたりの違いがあることを学びました。

また、お祝いの時のお返しなど、のしの書き方一つから学びました。それまでは全く知らなかったしきたりやマナー、日本古来から伝わる儀式の意味なども一から学びました。また、お葬式の香典の相場、挨拶状や礼状の書き方、スピーチのマナーなど独身時代には真剣に考えたこともありませんでした。社会人になり色々な人と接することにより様々な冠婚葬祭のマナーを学ぶことができました。

それまでは全く知らなかったこともたくさんあり、改めて常識を学び冠婚葬祭でやってはいけないことなどを学びました。更に結婚してからの新たなマナーも夫の父や母から学びました。地域によって多少しきたりなどは異なりますが基本的なマナーはみな同じでした。通夜や葬儀に着用する服装、子供を連れての葬儀など子供を授かってから色々と学習した点もあります。

暮らしのマナーを学ぶことは、この先生きていくためには必要不可欠なことです。これから先数々の冠婚葬祭に出向くことになりますが、基本的な知識を生かしながら作法や常識を身に着けていきたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です